• 「背中美人」計画スタート!ドレスも水着も映える背中ケア法とは?

  • 痩身エステ・フェイシャルエステ・脱毛ならオリエンタル・スタイル【公式サイト】

クーリングオフ・解約・返金についてはコチラをご確認ください

スタッフブログ

「背中美人」計画スタート!ドレスも水着も映える背中ケア法とは?

“背中美人”計画スタート!ドレスも水着も映える背中ケア法とは?いよいよ夏が近づいてきました。ノースリーブや水着、夏のドレスアップ――意外と視線を集めているのが「背中」です。後ろ姿って、ふとした瞬間の美意識が出ますよね。

今回は、夏本番までに背中美人を目指したい方に向けて、「セルフケアのポイント」と「エステでのプロケア」をご紹介。ドレスも水着も、自信を持って着こなせる“背中美人”を目指しましょう♪

「背中」は“印象美人”をつくる

人は第一印象の多くを“姿勢や雰囲気”で判断すると言われています。
なかでも「後ろ姿」は、自分では見えないからこそケアが行き届かず、差が出やすい部分。
姿勢が崩れていたり、背中に肌トラブルがあると、せっかくのおしゃれも台無しになってしまうことも……。

背中をすっきり整えて、清潔感・透明感・美意識の高さを演出しましょう♪

背中に多いお悩みTOP3

背中のかゆみ以下では、よくある背中悩みについてまとめました。

背中ニキビ・ざらつき

汗や皮脂、服の摩擦によってニキビや吹き出物ができやすい背中。
角質が溜まってザラザラすることで、透明感が失われがちです。

肩甲骨まわりのむくみ・コリ

長時間のデスクワークやスマホで、肩甲骨周辺がガチガチに固まっている人が多数。結果として猫背になり、後ろ姿の印象もダウン。

色素沈着・洗い残しによるくすみ

自分ではしっかり洗っているつもりでも、背中は届きにくく、汚れや角質が残りやすい部位。
特に日焼け止めや汗をそのままにしておくと色素沈着の原因にもなります。

今日からできる!背中セルフケア習慣

背中美人まずは毎日の生活の中で、できることから背中美人を目指してみましょう。

ボディブラシor背中用スポンジを使う

ゴシゴシこするのではなく、泡で優しくなでるように洗うのがポイント。毛穴詰まりや皮脂汚れをしっかり落としましょう。

肩甲骨ストレッチで姿勢をリセット

肩を後ろにぐるぐる回すだけでもOK。肩甲骨の可動域が広がることで、自然と姿勢も整いやすくなります。

近道はプロの“背中集中ケア”

自宅ケアでは限界がある背中のケアこそ、エステの力を借りるのが効果的
プロの手技や専用機器によって、背中の悩みを集中的にケアできます。

マッサージでむくみ・コリを解消

肩甲骨まわりのリンパを流すことで、重だるさやコリがすっきり。背中のラインもスリムに見えやすくなります。

むくみ・コリにおすすめエステ

「背中美人」計画スタート!ドレスも水着も映える背中ケア法とは?おすすめは「インドエステ」。老廃物の排出を促す強めのハンドマッサージで、背中・肩甲骨周辺の脂肪やむくみに徹底アプローチします。インドエステの詳細

ブライダルにも人気“経絡マッサージ”

ドレスや和装でも背中は注目されるパーツ。結婚式・前撮り・イベント前にプロのケアを受ける方が年々増えています。

経絡マッサージにおすすめエステ

おすすめは「モンテセラピー」。経絡や骨格バランスに働きかけることで、姿勢改善や内臓の位置の調整にも効果的。モンテセラピーの詳細

まとめ

背中は、自分では見えにくいけれど、他人からは意外とよく見られているパーツ。
ニキビやざらつき、姿勢の乱れをケアすることで、後ろ姿の印象はぐっと変わります。

セルフケア+エステのWアプローチで、夏本番までに“背中美人”を目指していきましょう。
オリエンタル・スタイルでは、お悩みに合わせたご提案をさせていただきます♪ぜひお気軽にご相談ください!「背中美人」計画スタート!ドレスも水着も映える背中ケア法とは?#ブライダルエステ #背中美人 #背中ケア #エステ

この記事を書いた人:Lily
Lily

この記事を書いた人

エステサロン「オリエンタル・スタイル」でエステティシャンとして働いているLilyです!ブログを通じて皆さんのダイエット・美容のヒントになる情報やエステに関する情報を発信していきます♪

コメント欄

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

スタッフブログTOPへ