食べて作る“燃やせる身体”\(^_^)/
2021年2月24日
- 渋谷店
こんにちは!オリエンタルスタイル渋谷店の佐藤です!
先日、脂肪燃焼スープを休みの日に作りました!
脂肪燃焼スープのレシピ
脂肪燃焼スープの材料
・キャベツ
・人参
・玉ねぎ
・セロリ
・ピーマン
をトマト缶で煮込んで作りました!
セロリが苦手なか方はほうれん草を代用してもいいと思います(^^)
脂肪燃焼スープの作り方
[1]野菜を食べやすい大きさにカットし、トマト缶と一緒に鍋に入れる
[2]材料がひたひたになるくらい水を入れ10分程煮る
[3]塩、こしょう、チリソース、カレーパウダーなどお好みに応じて味付けしてもOK!
身体が喜ぶ食材がたっぷりの脂肪燃焼スープ
この脂肪燃焼スープには身体が喜ぶ食材がたっぷり使われているので、それぞれの食材についてご紹介していきたいと思います(*^-^*)
新陳代謝をあげる野菜
◎トマト
トマトに含まれている「13オキソODA」という脂肪酸には、脂質の代謝を促す作用があると考えられています!
動物実験において、13オキソODAの摂取により、エネルギー代謝および脂肪燃焼が促進し、血液中の中性脂肪の量が減少したことが確認されています♪
◎玉ねぎ
玉ねぎに含まれる香り成分である「硫化アリル」は、糖質のエネルギー代謝を助ける「ビタミンB1」と結びつき、ビタミンB1と同様の作用を持つ「アリアチミン」になります!
また、ビタミンB1とは異なり、アリアチミンは分解酵素の影響を受けません。そのため、血液中で長時間保持されるという特徴があります。
低カロリーな食材
◎セロリ
セロリは、食材そのもののカロリーよりも消化にかかるカロリーの方が高いことからマイナスカロリーと言われることもあるほど低カロリーな食材なので、ダイエットしたい方にはかなりおすすめ出来る食材です♪
また、セロリにはカリウムという成分が含まれており、不要な塩分や老廃物を排出してくれる働きがあります!カリウムをとることで、むくみ解消効果が期待でき、むくみが解消することで、体内のめぐりがよくなるのです。体内のめぐりがよくなると代謝があがり、代謝が上がることで、脂肪燃焼効果が期待できるようになります。
美肌が期待できる食材
◎ピーマン
ピーマンには美肌に欠かせないビタミンCが豊富に含まれています!しかも、加熱に強いため調理法も選びません。通常ビタミンCは加熱に弱いのですが、ピーマンに含まれるビタミンCは、焼いても炒めてもしっかり保たれたままなんです♪
また、ピーマンは唐辛子の仲間でもあるので、強い抗酸化作用があるとされるビタミンEも豊富に含んでいますよ!
◎キャベツ
キャベツには食物繊維が多く含まれているのはご存知の方も多いかと思います。食物繊維には水溶性と不溶性の2種類あり、キャベツには不溶性食物繊維が多く含まれています!これが硬い便を柔らかくし、膨らませて排便を促してくれます♪
身体から不要なものを排出することで、腸内環境が良くなり美腸になると言われています。この美腸こそ美肌のもと!腸内でのビタミン類の生成がスムーズに行われることで、肌の老化となる糖質や脂質を分解してくれるんです!
すごく簡単にできるのと、新陳代謝や免疫力を高める野菜がたっぷり入ってるので、今の時期には特にオススメです\(^_^)/
まだまだ、朝晩冷え込む日がありますが、溜め込まない体作りをしていきましょう\(^_^)/
痩身・ダイエット・美容のことでお悩みがありましたら、
是非オリエンタル・スタイル渋谷店へご相談ください♪
オリエンタル・スタイル渋谷店
-
アクセス
渋谷駅ハチ公口すぐMAPを見る
-
電話番号
コメント欄
カテゴリー
新着エントリー
- 前の記事:姿勢改善に肩甲骨インナー💎
- 次の記事:西院店☆2月キャンペーン開催中(*^O^*)
コメントを残す